図書館を使う

図書館概要

利用時間 9:00~18:00
休館日 毎月第3月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休)・年末年始(12月29日~1月3日)
※その他、蔵書点検・保守点検等で臨時休館する場合があります。その場合はHP・SNS等でお知らせします。

※2025年4月より開館時間が全日統一となりました。
※プラザ橘以外の川崎市立図書館の利用時間はこちらのページをご確認ください。

Array
Array

児童図書コーナー

Array

一般閲覧席

Array

利用者用検索機(OPAC)

初めての方へ

館内での図書の閲覧には特別な手続きは必要ありません。お気軽にお立ち寄りください。

閲覧席は一般用8席・児童用4席です。なお、館内に学習スペースはありません。
お話会などの講座・イベントも多数開催しています。詳細は講座・イベントページをご覧ください。

Array
Array

本を借りるには利用者登録が必要です

STEP1. 利用者登録(貸出カードの作成)

登録方法

1.図書館カウンターに来館する

2.館内にある利用者用検索機(OPAC)および川崎市立図書館のHPから事前申込(※) 

※図書館ホームページからの事前申込は、現在、川崎市内に在住の方のみ利用可能です
※利用者登録後、3年ごとに住所等の登録内容を確認させていただきます。

登録方法の詳細および市外在住者の方のご利用については、川崎市立図書館のサイトをご確認ください。

川崎市立図書館HP はじめて利用する

STEP2. 本を借りる

借りたい本と貸出カードを一緒に貸出カウンターへお出しください。
貸出カードの代わりに川崎市立図書館公式アプリ、登録済みFeliCaでも貸し出しいただけます。

川崎市市立図書館HPアプリのご案内

貸出期間・上限

貸出期間は2週間です。

貸出上限
本・雑誌:10冊まで
CD:3点まで

※川崎市立図書館全館における合計点数です

STEP3. 本を返す

川崎市内の市立図書館ならどこでも返却できます。返却期限までに返却カウンターにご返却ください。
図書館閉館時は、玄関脇の返却ポストをご利用ください (CDは不可)。

※返却時には図書カードは必要ありません。
※返却が遅れた場合、新たな貸出・予約をお受けできなくなることがあります。

○市立図書館・返却ポスト設置場所
詳しくは川崎市立図書館ホームページをご覧ください。

川崎市立図書館HP 図書館・返却ポスト一覧

本の予約・リクエストについて

貸出中などで見当たらない本や雑誌は、次の方法で予約が出来ます。

対象となる方

本の予約:川崎市内在住・在勤・在学の方、および川崎市立図書館と相互利用協定を結んだ自治体にお住まいの方
本のリクエスト:川崎市内在住・在勤・在学の方のみ

予約方法

1. 利用者用検索機(OPAC)またはHPより

川崎市立図書館HPまたは図書館内にある利用者検索機(OPAC)からご自身で予約できます。
※予約時にはパスワードが必要となります。OPACまたはHPにて事前にパスワードを登録してください。

川崎市立図書館HP 本の予約方法

2.図書カウンターでの予約

ご来館の上、「予約・リクエスト申込書」(水色の用紙)を記入し、貸出カードと一緒に図書カウンターにお出しください。

予約後の取置期間・上限

取置期間は、本がご用意できてから10日間です。取置期間が過ぎると予約が取消されますので、ご了承ください。

貸出上限
本・雑誌 10冊まで
CD 3点まで

注意事項

・電話・FAXによる予約・リクエストはできません。
・出版されていないものは予約できません。また、未所蔵のものについては、ご来館の上、リクエスト申込書によりお申込みください。

\PC・スマートフォンから!/

本をお探しの方は、以下サイトもあわせてご利用ください
※ご利用には図書館の利用者登録が必要です

川崎市立図書館蔵書検索ページ

川崎市立図書館で所蔵している資料を検索することができます。検索後、本の予約も可能です。

川崎市立図書館 蔵書検索

かわさき電子図書館

図書館で収集・集積しているさまざまなデジタル化資料を検索・閲覧できるサービスです。
お持ちのPC・スマートフォン・タブレットなど、様々なデバイス上で電子書籍の貸出、予約を行うことができます。

かわさき電子図書館

アクセス 月間カレンダー