講座・イベント

多文化共生

【企画委員募集】多文化共生サロン(4/22締切) 要事前申込

川崎市の外国人住民人口は、2025年2月末で、56,571人で、全市民(1,550,182人)に占める割合は、3.65パーセントとなっています。

新型コロナウィルス感染症拡大の影響で減少した外国人住民人口は、本市においても再び増加傾向にあり、在留資格の多様化とともに、家族を伴う形での定着・定住といった傾向も見られるようになっています。また、多文化共生施策を取り巻く社会情勢が大きく変化している中で、地域特性に応じた多様性を生かしたまちづくりが求められています。

高津市民館では1996年から識字学習(日本語教室)、2011年から多文化共生推進事業を実施してきましたが、新たに「多文化共生サロン」を開催することにしました。そこで、事業の推進役として地域でともに考える企画委員を募集します。

多文化共生推進事業では、「外国人市民とともに楽しむまちあるき」「多文化防災訓練」「多文化ワークショップ」「外国人市民とともに学ぶ防犯講座」「多文化理解講演会」などを開催していましたが、区役所事業としては、令和6年度(2024年)で終了しました。

また、宮前市民館では、「国際おしゃべりサロン宮前」というロビーカフェを開催しています。

詳細

テーマ 「多文化共生社会の実現をめざす広場事業を考える。」
活動日 主に土曜日(月1~2回程度)13:30~15:30

企画委員会で事業プランを検討して、秋ころから事業を実施する予定です。
対象 関心のある方(国籍は問いません。高津区在住、在勤、在学を優先。)
定員 10人(先着順)

申込み

4月2日(水)10:00~4月22日(火)[必着] 来館かHPからお申込みください。

郵便番号・住所・氏名・メールアドレス、電話番号を担当までご連絡ください。

申込フォームはこちら

問合せ

高津市民館 電話044-814-7603   「多文化共生サロン」担当まで

講座・イベント

アクセス 月間カレンダー